旅行記2010

雪の平安神宮と慈照寺銀閣 年末年始ぶらり旅 その5

インクライン跡を経由して、次の目的地へ。 大きな鳥居が雪の向こうに。 その向こうはもう真っ白で見えません。 なんか幻想的な光景です。 というか地面に雪が積もりまくりでどこまで歩道か車道かわかりづらくなってきてるなぁ。 まさか京都でここまで降ると…

雪の琵琶湖疏水インクライン跡 年末年始ぶらり旅 その4

交通量の多い道路を左に見つつ下っていきます。 しかし雪が降り続いていることもあるのか、妙に静かです。 道路とこちらが見えない壁か何かで隔てられているかのような。 向かって右側の線路内には歩きやすいようにか、石が並べてありました。 雪で埋もれて…

雪の京津線と琵琶湖疏水インクラインへ   年末年始ぶらり旅 その3

翌日、大津での朝。 朝から降り始めた雪がすごいです。 テンションあがってきます。 とりあえずあまりに寒いのでコンビニで手袋買いました。 しかしこの辺って勾配も結構きついんですね。 路面電車の勾配がきつめって結構不思議です。 このあたりの風景って…

鹿苑寺金閣 年末年始ぶらり旅 その2

嵐電降りてしばらく歩いて最初の目的地。 えーとここは… どこだったっけか。 いい雰囲気なんだけどちょっとどこかよく覚えてない… 仁和寺? 仁和寺っていったら… 古文だか何だかの授業で出てきましたっけ。 仁和寺にある法師。 どんな話かおぼろげだけど。 …

名鉄と金色の織田信長  年末年始ぶらり旅

2010年12月29日。 仕事終わって列車に飛び乗って、こんなところに。 東海道新幹線岐阜羽島駅。 正直この駅に降りる日が来るとはちょっと予想外だったかもしれません。 翌日から2日間の休日。 ほんで年明けてから3,4日が休み。 とりあえず年越し…

夜の上毛電鉄とE655系「和」  紅葉の碓氷・足尾 その15

やってきたのは上毛電鉄西桐生駅。 駅舎は開業当時からのもので、国の登録有形文化財だそうです。 駅舎内は塗装しなおされたりしてはいますが、なかなかいい雰囲気が残っています。 さすがに文化財というだけのことはあるようで。 しかしなぜここでピンクを…

わたらせを後にして 紅葉の碓氷・足尾 その14

すべて見たわけでもないですが、ひとまずは一区切りで間藤へ戻ります。 往路には気が付かなかったもの。 水力発電所の遺構かぁ… 今は河原にしか見えないところにも、かつてはいろいろ建物があったみたいですね。 往時の活気はどれほどだったんだろうか。 足…

終点足尾本山駅 紅葉の碓氷・足尾 その13

付近にはかつての社宅跡なのか、多くの空き家が並んでいます。 庭先には… こんなはげ山みたいなとこでも、サルがいるんだなぁ… かつての爪痕がいまだに、なんて書いたりもしましたけど、 こうやって野生生物が生息することができる程度にはなってるんですか…

足尾の町で  紅葉の碓氷・足尾 その12

対岸へ渡る鉄橋、よく見ると不思議な構造です。 別の道路橋と川の上で交差しているのです。 こういうのなかなか見ないような… 道路橋もまたいい感じのアーチ橋ですね。 しかし交差部分の高さ、鉄橋の構造を変えて何とかスペースを稼ごうとはしていますが、 …

足尾の山の光と影と  紅葉の碓氷・足尾 その11

足尾駅から列車に乗り込み、駅を後にする直前。 車窓からの何げない風景がなんと色鮮やかに美しいことか。 しかしこれもここまで限りの風景だったりするのですが。 列車に揺られてわずかにひと駅。 終点、間藤に到着しました。 現在こそこうして細々と行楽客…

足尾駅探訪 紅葉の碓氷・足尾 その10

トロッコ列車が終点、足尾駅に到着しました。 さっきの通洞でも結構人は降りていたんですが、 ここでもホームは人でいっぱいになっています。 まぁ、それは駅の構造上の問題もあるんですけども。 降車確認が済むとすぐに列車は移動されます。 なぜならそうし…

わたらせトロッコでのお食事 紅葉の碓氷・足尾 その9

トロッコが動き出してしばらくしてから、 車内販売がやってきたのでお弁当を買いました。 自分はやまと豚弁当。 掛け紙の裏面は沿線案内になっており、 またなかにはわ鉄ロゴ入りの手ぬぐいも入っていました。 手ぬぐいが何気にうれしかったり。 これでお味…

あかがね色の列車に乗って  紅葉の碓氷・足尾 その9

明けて翌日、11月13日。 この日はまず前橋から桐生へ移動しました。(写真は後続列車) 群馬DCに合わせ、列車の側面に描かれたぐんまちゃん。 群馬だから「馬」、デザインも普通に馬、と、 なんだか…とりあえずさっと作ってみましたみたいな雰囲気にあふ…

新幹線で峠を下る 紅葉の碓氷・足尾 その8

横川の駅前。 駅前にはめがね橋前ですれ違った中学生?のグループが。 社会科見学にしては少人数だし、先生もいないし… なんかのグループ学習なんだろうか。 グループ学習でここを選ぶとは、なかなか将来有望な子供たちだな!(笑) 駅前からバスに乗り、軽井…

鉄道文化むらめぐり② 紅葉の碓氷・足尾 その7

研修庫奥にはモーターカーが2台。 動くんでしょうか、これらは。 その奥に眠るED42。 もうちょっと明るいところに出せないものか…。 置いてあったパンタのすり板。 手前のが新しいの、奥のが使用後でしょう。 磨り減りかたが目に見えて分かるのが楽しい…

鉄道文化むら巡り① 紅葉の碓氷・足尾 その6

とりあえず適当に回ってみましょうか。 実は横を通ったときから気になっていたこの車両。 特殊用途の車両だろうことは容易に推測できるので、まぁ見たことないのは当たり前にしても、いったい何に使う車両なのか。 説明板がしっかり立っていました。新幹線軌…

そこはかつての信越本線 紅葉の碓氷・足尾 その5

真っ赤なもみじを横目に見つつ、列車は峠の湯駅を発車します。 ごとんごとんとポイントを越えれば、あぁ今まさにそこはかつての信越本線。 ちょっと感慨深いものがあります。 ただまぁ、ここはかつての下り線でして。 高崎起点の下り線というと、それは峠に…

2年ぶりの峠の釜飯 紅葉の碓氷・足尾 その4

早くも新線の橋梁が影に飲まれようとしています。 山あいの日なたは短いのです。 次来れる日はいつになるやら… 出来れば一度雪景色とか見に来たいもんですけど。 来たトンネルをそのままくだり。 碓氷湖を見下ろす休憩所でお昼ご飯。 横川が2年ぶりなら、当…

絶景・めがね橋 紅葉の碓氷・足尾 その3

第3隧道 第4隧道と抜けていきます 個人的にはこの空間が今回のお気に入りポイント第2位。 トンネルの前を日差しを浴びて舞い落ちる木の葉の美しいこと。 そして少し長めの第5隧道を抜けていきます。 一人で来ると枯れ葉のある時期ってすごい怖いんですよ…

舞い散る木の葉が美しく 紅葉の碓氷・足尾 その2

丸山変電所跡に到着。 もうちょっと早く来たらコスモスが綺麗だったかなぁ。 ここももみじが色づいてきています。 木の大きさ見る限りいかにも最近植えました的な雰囲気で。 まだなんかひょろっとした感じのとこもありました。 だんだん年月がたつごとに風景…

久方ぶりの横川へ  紅葉の碓氷・足尾 その1

11月12日。 この日から3連休を貰っていたため、前日から夜行で移動、関東へと向かいました。 今回もまた半分デート、半分自分の趣味みたいな感じで。 とりあえず紅葉見に行こうよ、ということで初日は碓氷峠。チョイスがおかしいです。 …確かに紅葉綺麗…

サヨナラたこフェリー 惜別はまかぜ・たこフェリー その5

明石港に入港。 徐々にタラップが開いていきます。 さぁ、降りようか。 往復たったの40分。 それでもとても充実した時間だったと思います。 今からすると惜しいです。 どうして実家にいる頃乗らなかったのか。 自転車でこの辺りまでは普通にやってきていた…

明石海峡大橋をくぐって  惜別はまかぜ・たこフェリー その4

少し滞在しようか、とも思ったんですが、 結局すぐの折り返し便に乗り込みました。 滞在時間ごくわずかで、岩屋港が遠ざかっていきます。 自分が再びここに来ることはあるのか… まぁ、たぶん最後になるような気がします。 デッキの上には何人か写真を撮る人…

たこフェリーの景色 惜別はまかぜ・たこフェリー その3

乗船口が開き、いよいよたこフェリーへと乗り込みます。 船に乗るのはまぁ…あんまり好きでもないんですけども。 それでもこうやって今から旅が始まるぞ、って雰囲気の瞬間はいいものですね。 いざ乗ってみると船内に人はまばら。 結構人待ってた気もしたけど…

明石と岩屋のたこフェリー 惜別はまかぜ・たこフェリー その2

明石駅から魚の棚商店街の前を通り、たこフェリー乗り場へ。 明石港と淡路島の岩屋港を結ぶこのたこフェリー。 関西の人ならCMを目にしたことも少なくは無いかと思います。 明石の~たこをご存知ですか、つって。 しかし1998年、明石海峡大橋が開通し…

地元の駅から  惜別はまかぜ・たこフェリー その1

11月4日の朝霧駅横。 ちょっと休みがあったので実家まで帰ってきました。 せっかくだから地元近くで引退近いキハ181のはまかぜでも見とこうかと思って。 乗るのはまぁ去年やったんで(姫路-三宮間だけ)、 とりあえず今回は撮りで。地元から消えるのが…

夕暮れのデハ2000 SLもおかと銚子電鉄 その8

列車が外川から折り返し戻ってきました。 ヘッドマークはチーバ君?なんでしょうか。 なんと車内には液晶タイプの料金表示板が。 おぉ、踏み切り遮断棹さえビニテでぐるぐるにしてたような会社にこんなものまで… 途中笠上黒生で列車交換。 往路で乗ったデハ…

銚子電鉄の動力は電気ではございません   SLもおかと銚子電鉄 その7

灯台に登った後は逆に海辺まで下ってきました。 上がったり下がったり忙しいこって。 なにやら海辺のあたりは天然記念物なのだそうですが正直よく分からないです。 わぁー、あの岩、東映っぽいー とかそんなレベルの話ばっかしてました。 道がばっしゃんばっ…

犬吠埼灯台より  SLもおかと銚子電鉄 その6

犬吠駅前。 駅前の電車の色が以前とは違っていますね。 手前だけで奥のはよりぼろくなっただけな感じだけど。 喫茶?はオープンしてるんだろうか。 関東の駅100選にも選ばれたその駅舎は… ちょっとタイルが…やばい感じですね。 貧乏がイヌ像。 まだちゃん…

曇り空の外川駅 SLもおかと銚子電鉄 その5

大勢の団体さんを乗せ、列車は銚子駅を後にしました。 車内は満員。 3連休の中日というのもあるのでしょうけど、 以前よりこの路線の知名度が上がったこともあるのでしょう。 喜ばしいことですね。 その団体さんはほとんど途中犬吠駅で降りていきました。 …