28日しかないから

定期券ってありますやん。
何を今さら言うとるのかみたいな話題ですけど。

金額が大きくなったり、通勤やら通学やらと種類も気をつける必要があったりで、
慣れないうちは正直売りたくない切符ナンバーワンだったりするのですが。


アレって大体1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の区切りになるじゃないですか。


でもあの「1ヶ月」って具体的に「何日」かって決まってないんですよね。
1ヶ月なら1ヶ月後、3ヶ月なら3ヶ月後、6ヶ月なら6ヵ月後の、
それぞれ「同日の1日前」までが有効期間になるのです。

どういうことかっていうとね、例えば今日を基準でいえば、
1ヶ月定期なら1ヵ月後の同日は3月19日。その前日、3月18日までが有効期限です。
3ヶ月なら同様に5月18日。6ヶ月なら8月18日です。

分かりやすいですよね。


でも、よくよく考えると、ひと月の日数って同じじゃないですよね。
31日までの月と30日の月とがあって、んで今月は僅か28日しかない。

でも定期の区切りは月単位。
これってなんかちょっと不公平な気がしません?


だって考えてみてくださいよ。
先月1日に買った1ヶ月定期は、1月31日まで使えるわけですよ。
1ヵ月後の同日は2月1日ですからね。その前日31日までが有効と。

有効期間は日数にして31日間ですよ。

ところが今月1日に買ったら。当然3月1日の1日前、2月28日までです。
こちらは有効期間28日間。同じ1ヶ月定期なのに。

そしてこの2つの定期。なんとお値段一緒。
だって同じ1ヶ月定期だから。3日も有効期間短いのにね。


月またぎで購入しても似たような現象が起こります。
例えば1月29日に1ヶ月定期を購入する場合。有効期間は2月28日まで。
有効期間は31日になります。

じゃあ1月30日なら?
なんとこちらも有効期間は2月28日まで。閏年のみ29日がありますけど。
こちらは30日間有効。

それなら31日は?
これも2月28日までになるんです。
これは29日間有効。

そして2月の1日なら?
やっぱり2月の28日まで、と。
28日間の有効期間。


そしてこれらの値段が全部一緒、と。

変ですよね。なんか。
まぁ整理上の手間とか色々あるからなんでしょうけど。

あんまり細かいこと言い出したら土日祝日とかどないやねんって話にもなりますしね。



ちなみになんで急にこんな話をしたかというと、
お客さんに「1ヶ月定期がなんで28日までなの?」って聞かれて、
まともに説明できなかったのを思い出したからです。

そういう決まりになってるからですとしか答えられないようでは…