便利になった近江塩津 2007春の大遠征 その1

3月15日朝7時。
私は東へと向かう新快速の中にいました。


普段なら当然のように始発から飛び出していた18切符旅行。
今回はちょっと事情が違います。


北陸から新潟を目指し、新潟から「MLえちご」で関東入りする予定だったんですが、
北陸線経由だとどれだけ早く朝霧を出ても敦賀で新快速(3800M)に追いつかれてしまうのです。
もうこのダイヤ設定は「特急に乗れ」といわんばかりですね。


これなら遅く乗っても一緒か、ということで3800Mの1本前の近江塩津行きに乗り込んでいました。

ちなみになぜ1本前なのか。
それはなんとなく目の前に来た電車に乗らないのはもったいなく感じたからw
明石駅でつい乗り込んじゃったんですよね。

しかし時間を遅らせたことが災いし、ものの見事にラッシュの最中。
普段始発で出る時は普通に座れるのに…なんて心の中で愚痴りながら大阪まで立ちっぱなし。


いきなりげんなりする様な出だしでした。


それでもなんとかかんとか(まぁ乗ってただけなんですけど)近江塩津に到着。

8ヶ月ぶりに降り立ったこの駅。
以前とは大きく違う点がありました。

手前が敦賀行き。奥が乗ってきた近江塩津行き。この駅で折り返し近江今津行きに。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_takayuki6188/20191003/20191003120354.jpg

…乗り換え時間が4分しかないのです。
以前一度大回りで訪れた時は接続がありえないほど悪く、
ここで1時間半も待たされて非常に寂しい思いをさせられたというのに…。 

そんな駅だったのに、これでは普通の乗り換え駅です。便利。

なんだかなぁ…

いや、便利になってるんだから本来歓迎すべきなんですけどもw
なんか納得行かないような収まりつかないような気分を感じたのですw


車内はここまで以上に人で一杯。
やっぱり明石からそのまま敦賀行きに乗ればよかったなぁ、
なんて今さらな感想を抱いたバカを乗せて、列車は敦賀へ到着しました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_takayuki6188/20191003/20191003120358.jpg

新快速ホームは新設された様で、えらくホームの端のほうにありました。


だから乗り換える列車が遠い遠い。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_takayuki6188/20191003/20191003120403.jpg
乗り継ぎ考えてもうちょっとこっちよりに止めてくれや…

なんや今回の旅行、出だしから最悪や…

なんて愚痴っていたところ、ふと隣を見るとするすると見慣れぬ列車が入線。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_takayuki6188/20191003/20191003120408.jpg
JR西の新型検測車、キヤ141!
話には聞いていましたが、この目で見たのは初めて!


いやぁ、いいもん見れてよかった。
これは今回の旅行ツイてるぞw

なんて、こんなことで気分が改善するんだから鉄ちゃんなんて単純なもんです。


相変わらずの満員電車に乗って、列車は金沢に到着。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_takayuki6188/20191003/20191003120412.jpg
そして待ち時間30分。
既に大阪発の特急、サンダーバード1,3,7、11号には追い抜かれ、
雷鳥5、9号には追いつかれています。
名古屋発のしらさぎを加えれば、さらに多くの特急に追いつき、追い抜かれているのです。


そして待ち時間の間にもまた特急が駆け抜けて行きます。


…何だこの特急超優先ダイヤ。
のんびり18切符で旅するのがバカみたい。


まあ、1日で鈍行を使って神戸から新潟に行こうってのは「みたい」じゃなくてバカそのものですが。


愚痴っていても仕方ありません。
とりあえず駅前に出ることにしました。





続く。