さらなる廃線跡へ  姫路モノレール跡を訪ねて その8

意気消沈したまま東へ向かいます。

手柄山からそのまま戻るのもなんだかつまらないので、
ちょっとだけだけど久々に山陽電車なんぞ乗ってみようかと。

しばらく歩けば山陽電車が見えて来て…
イメージ 1
なんかありますねぇ。

国鉄やJRの所有地を示す、「工」の字付きの土地境界票。
山陽電車国鉄の土地を間借りして運行していたのですよ!

ってのはまぁまるで嘘で。

現在姫路~和田山間を結んでいる播但線
かつては姫路から南の飾磨港まで支線が伸びていたのです。通称、飾磨港線。

まぁ、支線というか正確には飾磨港播但線の起点でありました。
鉱山関連の輸送のため、生野銀山とここ飾磨港を鉄道で結ぼうというのが計画の発端だったようです。

主体は貨物輸送だったそうで、旅客列車は1日わずかに2往復だったとか。
貨物輸送を廃止したのがそのまま路線の運命につながった感じでしょうか。


左手を見ればおそらくここが姫路市場駅があったあたりでしょうか。
イメージ 2
写真左の建物が姫路市場。

そして右手を見れば。
イメージ 3
遊歩道化された道が続きます。

歩きやすそうなのでせっかくだから少し歩いてみようかと。
思いつきで廃線探訪第2弾となりました。


遊歩道化されているとはいえ、踏切付近が分断されていたり、案外歩きづらい個所もあったりします。
イメージ 4
横断歩道くらい欲しいものですが。

山陽電車の横を線路跡は続きます。
イメージ 5
線路際に線路跡っていうのもなかなか不思議な光景です。


途中用水路が線路跡をくぐっていました。
イメージ 6
この辺は現役時代関係ないのかなぁ。

徐々に山陽電車から離れていきます。
イメージ 7
イメージ 8
この緩やかなカーブがいかにも鉄道跡。

途中高校生が自転車で駆け抜けていきました。
ここが廃線となったのは彼が産まれる前の話。
毎日の通学路にも、何も思うことは無いでしょうねぇ。


なんて偉そう風なことを言ってみたりもするけれど、
自分も産まれたのは廃線後だったりw


これは現役時代のもののようです。
イメージ 9
中央の橋台はとりあえずあるだけ、の様子。
特に何も支えているわけではないみたいですね。
隙間が空いています。

こうして見るとまさかこんなものが隠れているとは思えません。
イメージ 10


こういうものを見つけるとちょっとずつ歩くのが楽しくなってきますね。





つづく