雨の高野線 (南海高野線と大阪周辺私鉄乗り潰し その1)

3DAYチケット最終日。
期限ぎりぎりになってからとりあえず出てきました。
さすがに12月に入ってからは遊びに行く暇がなかなか取れなかったので。


ひとまずこの日の目的地は高野山
南海線乗りつぶしという目的もありましたが、
私鉄線だけでどれだけ長い距離乗るかを考えるとこの辺りがちょうどいいかなぁ、と。


バスで舞子公園駅へ向かい、山陽直通特急で一気に梅田へ。
イメージ 1
乗り換えないのはホント楽でいいです。
なんば線開通で奈良方面も楽になるんですかね。


なんばからは南海へ。車両は泉北高速のですけど。
イメージ 2
前回来た時は特急乗れなかったんで、今度こそ特急に!と思ってたんですが
始発の特急「こうや」発車まではまだ相当の時間が。

これを待つのはさすがにアホらしいので先発の普通に乗りました。
まぁそしたら途中で乗換えが多いわ後続に抜かれるわで自分何してんだろうみたいな状態に。

いきなり最初から泉北高速のなんかに乗るのが悪いんですけど。

時刻表を持たない旅行だとどう行動するのがいいのか分からないです。
JR線ならまだしも私鉄線とか尚のことです。

どれに乗れば早いのかとか全然分かりません。
ていうか私鉄各社も会社によって種別に違いがありすぎだと思います。

三日市町駅。
イメージ 3
この銀色の奴かっこいいですね。
南海の現役電車の中で一番好きです。

橋本からは2両編成の2300系。
イメージ 4
乗り換え時間が短いのは楽でいいけど、
乗り換え回数が多いのはしんどいな。あと天気がイマイチなのも。

学文路駅駅名板。
イメージ 5
学文路で「かむろ」ってかなりの難読名ですよね。
普通に「がくもんじ」とかでも読めるし。

高野下駅で交換待ち。
イメージ 6
古い駅舎と構内踏み切りに自動改札の組み合わせ。
なんだか新鮮な気がします。

時刻表。
イメージ 7
本数少ないなぁ。
高野山って結構な観光地というかそれなりに集客力のある場所だと思ってたんで、
この本数ってちょっと意外でした。

待合室。
イメージ 8
手書きの路線図みたいのがいい感じです。

何でこの区間だけなのかちょっと気になったりもしますが、
かつてはここから先だけ別会社だった時期もあったそうです。
そんなことも考えると、一体これがいつからあるものなのやらなんて想像も膨らみますね。

この辺りから車窓はいよいよ本格的な山岳路線に。秘境感漂ってきます。
天気が微妙なのもその雰囲気に拍車をかけているようなw
イメージ 9
カーブ半径も小さいようで、ずいぶんと苦しそうな音が聞こえてきます。


とりあえず極楽橋駅到着。
イメージ 10


ここからはケーブルカーに乗り換え。さっさと南海線乗り潰してしまうことにします。




続く。