ケーブルカーはまた今度 (スルッと関西行き当たりばったり旅 その3)

妙見口に到着。
イメージ 1
毎度のことながら短い睡眠時間で出てきているため、
このあたり道中はほとんど景色が見えていません。

神鉄有馬温泉行ったあたりまでですかね。元気だったの。


留置線には保線用車両。
イメージ 2
イメージ 3
角型ライトがなんだかかっこいいです。


妙見口駅舎。
イメージ 4
山奥の雰囲気にぴったりな気がします。
有馬温泉駅より周りの雰囲気に合ってると思う。


ここから先はさらに妙見山まで能勢電鉄の経営によるケーブルカーとリフトが存在します。

しかし…
スルッと関西3DAYチケットの有効範囲はここ妙見口まで。
さらに先に進むとなると追加投資が必要なのです。

正直微妙。かなり微妙。
ケーブルカーですら興味の範囲としては際どい所なのに、リフトなんてそんな…ねぇ。

そんでそんな微妙なもんに追加投資がいる、となれば…
そりゃもう、引き返すしかないでしょw



というわけでまたいずれ、であります。
川西能勢口行きでさっさと妙見口を後にします。
イメージ 5
こんどはマルーン1色。見た目はもうまんま阪急ですね。

川西能勢口からは再び阪急宝塚線
しかしまたあっという間に途中下車します。
イメージ 6
川西能勢口からわずか2駅、石橋駅

ここからは箕面線へ。
イメージ 7
もうとにかく乗れるとこは乗ってしまえというテンション。
むしろ中途半端に近場であるだけに、それこそこんな機会でもないと乗らないんですよね。


終点箕面駅
イメージ 8
大きくホームがカーブしている終着駅です。
ここまでほとんどまっすぐ来てるのに駅の辺りだけ曲がっています。
なんだか不思議なところですが、実はこれかつての設備の名残なんだそうです。

昔々、電車がまだパンタグラフでなくポール集電だった頃のお話。

トロリーポールというのは使える方向が決まっていて、1本しか装備していない車両は
進行方向が変わるごとにわざわざ向きを変える必要があるというめんどくさい代物でした。

だったら進行方向を変えなければいい、という発想だったのでしょうか。
開業当初、箕面駅ループ線による折り返しを行い、ポール付け替えの手間を省いていたのです。

駅周辺の地図を見ると、なんとなくその名残が見て取れますね。
イメージ 9
こうしてみると実に不自然なカーブだことで。


ひとまずこれで阪急線は千里線と宝塚線石橋~梅田を残すのみ。
このまま乗り潰しに行っても十分時間はありますが…

それもなんだか詰まんないので目的地を京都へ。
模型の資料集めに向かうことにしました。





続く。