ふって飲む作り立てのお茶

新開地からは阪急。
イメージ 1
と言っても正確には神戸高速線なのですが。

最新の9000系がいたので、思わず阪神の方を見送ってまでこちらに乗ってしまいました。
しかしわずかひと駅、高速神戸で下車するのです。

神戸からJRへ。
イメージ 2
神戸駅って、大きいのに昔からの雰囲気が残ってるところがあったりして、結構好きな駅です。
乗り降りする機会はさほど多くなかったですけど。

そういや、JR東の1次試験を神戸で受けたっけ。
この試験で落ちる奴いるんだろうかレベルの試験だったけど。


神戸から三ノ宮へ移動してちょっとだけ買い物。
イメージ 3
だったら最初から三ノ宮行けばいいじゃねぇかって感じですね。
いや、神戸と三宮でちょっとだけ運賃がね…


三ノ宮から新快速で一気に相生へ。
新幹線乗ろう、と思ったら窓口でちょっともたもたされたので結局1時間後に。

まぁ、急いでるわけじゃないからいいけども。

駅西の踏切にレンガの塊のようなものがありました。
イメージ 4
イメージ 5
なんだろうこれ。
位置的には何かしら鉄道関連のものなんだろうけど…

相生はしょっちゅう来てるのに気が付かなかったので逆に気になるというか。

新幹線ホーム案内板。
イメージ 6
こだま号が種類様々になりましたね。
N700こだまはかなりノリ得列車だなぁ…


ちょっと新幹線の写真とか撮ってみたり。
イメージ 7
速いなー。

こうやって見るとやっぱり九州直通用は青いなー。
イメージ 8
両親が初めて鹿児島旅行に行った後、
今度の新幹線は顔色悪いな!つってたのを思い出しました。

とりあえず1時間の散歩で途中買ってみたもの。
イメージ 9
お茶なのにどう見ても水しか入っておりません。

何かと思えばこういう仕組みでした。
イメージ 10
とても面白いアイデアですね。

上蓋開けると粉末のお茶が。
イメージ 11
アレですね。あんまりいい感じの見た目ではないですね。

そして振って振ってお茶に。
このひと手間が今までの商品には無い面白さですね。

面白いだけだなって感じではありましたが。




この後は特急乗り継いで帰宅。


次回も短編。
え?それも趣味の対象なの?みたいな廃なもの。