オレンジカード終了ですかぁ…

JRの「オレンジカード」、来年3月で販売終了

 JRグループ6社は4日、1985年に発売したプリペイドカード「オレンジカード」を、来年3月31日で販売終了すると発表した。ICカード式のプリペイド電子マネー「Suica(スイカ)」などが普及したことで、オレンジカードの一定の役目が終わったと判断した。
 ただ、来年4月以降も、駅の券売機では当面の間、オレンジカードを使って切符類を購入できるようにする。オレンジカードは、券売機で切符を購入するためのプリペイドカード。一時期はテレホンカードなどと同様、収集家があらわれるほどの人気を集めていた。
 JR東日本によると、グループ6社でのオレンジカードの発行枚数は、2001年度に400万枚だったが、10年後の11年度は215万枚とほぼ半減。今年度上半期(4~9月)は17万6千枚に激減したという。


んー、まぁ、来るべき時が来たってことなんでしょうかねぇ…
既にJスルーカードやイオカードパスネットなど、
そのまま自動改札機にも通せる機能を持った磁気SFカードさえ、扱いを終了してるんですよね。

ICカードがほぼ全国に普及したこんなご時世ですから…

事前に切符を買うのにしか使えない。
そんな磁気カードが残ってる方がむしろ不思議なのかもしれませんね。

実際最近の子供とか使ったことないんじゃなかろうか。


ちょっと寂しい話ですよね。
結構旅行先でオレカ買うの好きだったんですけども。

横川がまだ窓口開いてた頃は行くたび何か買うのが楽しみでした。
青函トンネル通過記念のオレカとか、
さよなら餘部鉄橋のとかも買ったなぁ。

旅の楽しみの一つが消えてしまうかのようでね。


ここ最近はやっぱりちょっとなんか寂しいことばっかだよなぁ。
夜行列車も次々消えていくし、周遊きっぷも大幅削減されてるし。

今年の秋の乗り放題パスとかなんだありゃ、でしょ。
期間中3連休がないのに3日間連続乗り放題、って意味が分からんのですけども。

なんでそういう風になっちゃうんだろうなぁ…


ただまぁ、立場上、色々とね。
この選択をする意図もわかるというか。


趣味の観点からだけ見れば、
そんなもん分かりたくもねぇ、って話ですけどねぇ。

なかなかそういうことだけではお金は稼げないんですよね…